Registration info |
オンラインに変更 Free
Attendees
|
---|
Description
はじめに
東京コロナウィルスの影響により、集合するのがリスクのため、今回はオンラインに変更させてくださいませ。
量子コンピュータを勉強しようとしたら一番手っ取り早いのは Nielsen-Chuang なのだが、 英語を読むのがめんどくさい、数学もあまりわからないと言う人が多い。
また、最近量子コンピュータの話題が増えてきているから 実際どのような仕組みになっているか知りたいが、ほとんどの記事は重ね合わせしか述べていない。
これらの部分を今回は数学を用いて理論的に説明しようと思います。
Nielsen-Chuang 輪読会に参加している方は参考になると思うので 是非ご参加ください。
学習レベル
大学1年生レベルの線形代数を知っていると楽に学べます。 (もちろん知らなくてもその部分は説明します。)
計算の基礎から説明しますのでご安心ください。
内容
汎用量子コンピュータ上のアルゴリズムを説明します。
・用語の定義 ・量子もつれ、重ね合わせ ・テレポーテーション ・ドイチ・ジョザ ・グローバー ...etc
上から説明して時間内で話せるとこまで話します。
参考
以下の記事を参考に説明します。 https://qiita.com/KeiichiroHiga
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.